- 日精樹脂工業株式会社は、射出成形に関するあらゆる技術・知識を習得するための技能研修機関「日精スクール」の2013年度(2013年4月~2014年3月)研修スケジュールを決定、2月1日から受講受け付けを開始します。
2013年度の日精スクールは、2012年度のコースで受講者が多かった成形入門(油圧式)と成形中級(電気式)について、それぞれ1回追加しました。
2013年度のスクールは、4月8日からの成形入門(電気式)コースにはじまり2014年3月10日からの成形中級(電気式)コースまでの計33回。
コースの内訳は、成形入門コース(5日間)11回(うち電気式7回、油圧式4回)、成形初級コース(5日間) 10回、成形中級コース(5日間)6回(うち電気式3回、油圧式3回)、保守管理入門コース(5日間)2回、金型設計入門コース(5日間)3回、海外研修コース(10日間)1回となっています。
現在行われている2012年度国内開講の日精スクールは、2012年12月末時点の受講者数は313名で、本年3月末までの受講者総数は前年度比約5%アップの405名程度となる見込みです。
受講者数が増えた要因としては、(1)最大10日間であった各コースを5日制(海外研修コースを除く)に統一したことで受講しやすくなった。(2)コースのレベル分けを細分化したことで、レベルに合ったコース選択が容易になったことなどが広く浸透し、増加に繋がったと考えています。
海外拠点主催の日精スクールは、アメリカ(ロサンゼルス、シカゴ、ニュージャージー)、中国(太倉、)、タイでそれぞれ定期的に開講しており、日系進出メーカーやローカルメーカーから好評を得ています。さらに、新たな傾向として、ユーザー1社ごとに行うプライベートスクールの要望が増えています。
また、本社から講師を派遣した出張コースは、フィリピンで1回、メキシコで1回(いずれも現地の日系企業向け)実施しましたが、当社の拠点がない国や地域からの開催依頼が増えています。
1968年、業界の先駆けとして設立された日精スクールは、プラスチック成形品製造業をはじめ、材料メーカー、商社、学生、外国人留学生など、約36,600名(海外日精スクールの受講者を除く)の卒業生を輩出しており、射出成形の技術革新に即応したカリキュラムは、プラスチックス射出成形分野のエキスパートを育成する専門機関として評価されると共に、業界において完全に定着しています。
【受講料】 2013年度(2013年4月~2014年3月)
①受講料・宿泊費・食費(宿泊の場合) ②受講料・食費(通いの場合)
成形入門コース ①84,000円 ②58,800円
成形初級コース ①84,000円 ②58,800円
成形中級コース ①94,500円 ②69,300円
保守管理入門コース ①94,500円 ②69,300円
金型設計入門コース ①105,000円 ②79,800円
海外研修コース ①144,900円 ② -
※ 受講料にはテキスト代(市販テキストは有料)、実習教材費が含まれます。
※ 交通費は各自でご負担願います。また実習用作業服・安全靴は各自で持参してください。
※ 通いの場合の食事は昼食のみとなります。また、海外研修コースの休日の食事は含まれていません。
※ 料金はいずれも消費税込みの金額です。
スクールの受講申込みや空き状況の確認は、当社ホームページの
「日精スクール」 http://www.nisseijushi.co.jp/school/index.htm にアクセスください。
電話での問い合わせは、日精スクール(電話・0268-82-8708)まで。
関連リンクを見る
(詳細はこちら)

日精スクールの実習風景